『ドクターブレイン』のドラマがappleTV+で配信されていて、今なら無料で見られます!
韓国のSFスリラーのドラマで、全6話。天才脳科学者が他人の脳と同期する技術を開発して、他人の記憶にアクセスするという話です。
韓国のSFってどうなのと思いながら試しに観てみたところ、なかなか面白くて一気見してしまいました!
『ドクターブレイン』のあらすじと感想をお伝えしますので、興味を持った方は参考にしていただけたら幸いです。
『ドクターブレイン』の韓国ドラマとは?
【PHOTO】イ・ソンギュン&イ・ユヨン&パク・ヒスンら、Apple TVシリーズ「Dr. ブレイン」制作発表会に出席https://t.co/xm74dBZ4KM#Drブレイン #イ・ソンギュン #イ・ユヨン #パク・ヒスン pic.twitter.com/Gu7BCxoy2e
— Kstyle (@Kstyle_news) November 3, 2021
『ドクターブレイン』は韓国のSFスリラードラマです。
キム・ジウン監督とApple TV+が手を組んで作成されたということです。
天才脳科学者のコ・セウォンが他人の脳にアクセスする方法を開発し、自分で試してみるという物語。そこに彼の家族に起きた悲劇の出来事が絡んできて、真実を突き止めるというミステリーの要素も加わります。
私は韓国のドラマというと恋愛もののイメージがあり、SFって観たことがありませんでした。
イ・ソンギュンもインタビューで「『Dr. ブレイン』は韓国では見たことがないユニークな題材のドラマでした。」と語っています。やはり韓国では珍しい部類のドラマのようです。
ですが、実力のある監督と俳優陣により、見ごたえのある作品になっていると思います。
監督
キム・ジウン。ドラマの演出は今作が初めてだそうです。「箪笥」「グッド・バッド・ウィアード」「甘い人生」「悪魔を見た」「密偵」などの作品があります。
キャスト
天才脳科学者のコ・セウォン:イ・ソンギュン。「パラサイト 半地下の家族」IT企業の社長のパク・ドンイク役の俳優さんです。
セウォンの妻ジェイ:イ・ユヨン。韓国のガールズグループ「HELLOVENUS」のメンバーとしてデビュー。現在女優として活動しているようです。
私立探偵のカンム・リー:パク・ヒスン。映画界で活躍し、映画『セブンデイズ』(2007年)のタフな警官役で助演男優賞を受賞している。
捜査部隊の中尉 チェ・ジウン:ソ・ジヘ。多くの韓国のTVドラマに出演している。
セウォンの同僚のナミル・ホン:イ・ジェウォン
『ドクターブレイン』ドラマのあらすじ
【お知らせ】
Apple TV+にて配信開始されております!
『Dr. ブレイン』に、吹き替えで参加させていただいております!
科学者の主人公が「脳のシンクロ」を行いながら、家族を襲った悲劇の真相に迫る…!
原作は漫画で無料で読めるようです!ぜひ合わせてご覧下さい https://t.co/dhB3O3dxY3— 新井笙子 (@shoko_va) November 14, 2021
天才脳科学者のコ・セウォンは共感性のない子供だった。自閉症スペクトラムで、さらに見たことは忘れない天才サヴァンの特性ももっていた。
子供の時に事故で母親を亡くしたが、それでも感情を表すことはなかった。
「ずっとそばにいる」と言っていたのに母親が亡くなってしまったことから、人の脳が気になるようになり脳の研究にのめり込んでいった。
大人になったセウォンは結婚し、子供も男の子が1人生まれた。その子も自閉症スペクトラムで、そのサポートの仕方で妻と意見が合わないこともあった。そんなある日、事故が起こって子供が亡くなってしまう。でも妻は子供は生きていると主張する。そんな妻をセウォンは受け入れられないでいると、妻は自殺を図って亡くなってしまった。
ますます研究に没頭したセウォンは、マウスで脳の同期実験に成功する。そして人での実験を自分を使って密かに強行する。実験は失敗で、他人の記憶を見ることはできなかったと思われたが、次第にセウォンに異常が起こってくる。何かが見えた気がしたのだ。
この実験を行った日に、探偵がやって来てイムジュンギさんを知っているかと聞く。翌日、刑事がやって来て妻の知人(イムジュンギ)が死んだと告げる。
何かが自分の周りで起こっていると感じる。
実験は成功したのか?他人の記憶を見ることができるのか?
何が身の周りで起こっているのか?
『ドクターブレイン』ドラマの感想
Apple TV + で配信されてるドラマシリーズ『Dr.ブレイン』これは面白いと思って観てたけど、なるほど「悪魔を見た」「箪笥」のキム・ジウン監督なのか。まだ中盤だけど後半が楽しみ。Apple TV + は隠れ名作多いね。 pic.twitter.com/ssvhBbO6iy
— (@yuuuukamve) January 23, 2022
まず「脳」がキーワードのドラマで、主人公のセウォンとその息子が自閉症スペクトラムであるというところに興味を惹かれる。感情を表さない・他人に関心がない、でも頭脳は天才。その親の悩みや、子供とどう向き合うかというところも、表現されていたと思う。
そんな主人公のセウォンが脳の研究に没頭するというところもいい。
他人の考えや記憶を知りたいという欲求は昔からあるものだが、電極で脳をつないで他人の記憶を取り込むというドラマや映画は少ないと思うので、面白かった。ただし、これはあり得ないと思うところもあったが。
倫理的に問題のある実験を強行するくだりは、共感性が乏しいセウォンが行うことで納得してしまうところがあった。
ドラマ全6話の前半は脳の実験に興味を惹かれて、ドラマにのめり込んでいった。そして徐々に事件に巻き込まれていくことで、ミステリーの面白さがあった。
個人的には最後がちょっと腑に落ちない終わり方だったが、シーズン2があるという噂もあるので、そのためと思えば仕方ないのかもしれない。
私は韓流のドラマは恋愛系が多いかと思って全く観なかったのだが、こういうSF系もあるのならもっと観たいと思った。
たまたまアップルtv無料期間で何かないかと軽い気持ちで観たドラマだったが、のめり込んで観てしまった。無料期間が終わっても、継続してしまいそうだ。
『ドクターブレイン』ドラマのまとめ
韓流のSFスリラー『ドクターブレイン』についてお伝えしました。
Apple TV+で配信中。
天才脳科学者が他人の脳にアクセスする方法を開発し実験するというドラマです。
韓流のSFスリラーは珍しいですが、なかなか面白かったです。
この手のドラマが好きな方には、是非おすすめします。