近鉄の大阪~奈良~京都間で、新しい観光特級電車『あをによし』の運行が開始されます。
大阪から観光で古都の京都奈良に向かうにあたり、快適で気分も上がる列車の旅になること間違いなしで、注目度も上がっています。
そんな『あをによし』の運行開始日・運行日を調べました。
また、列車旅の気分が上がるカフェ車両はあるのか?メニューは?車いすでも利用できるのか、喫煙は、についても調べてみましたので、旅の計画の参考にどうぞ。
あをによし近鉄の運行日はいつから?
近鉄19200系SA01 観光特急 あをによし 試乗会 pic.twitter.com/D8Vx8I16mn
— 新神戸ライン (@Kobestation0304) April 16, 2022
近鉄の新しい観光列車『あをによし』は2022年4月29日から運行開始されます。
古い車両を改良し、観光仕様になった列車です。
「あをによし」というのは奈良にかかる枕詞で、奈良の繁栄を賛美していて「咲く花の匂うがごとく」という意味。古都奈良のイメージから付けられたそうです。
列車のエンブレムは正倉院御物にも使われている縁起のいい文様なのだとか。
運航日は原則木曜日以外の毎日。
運航ダイヤ
大阪難波9:22→近鉄奈良→京都10:50(土休日:大阪難波9:32→近鉄奈良→京都10:49)
京都11:20頃→近鉄奈良11:55
近鉄奈良12:10→京都12:45
京都13:20頃→近鉄奈良13:55(土休日:近鉄奈良13:54)
近鉄奈良14:10→京都14:45
京都15:20頃→近鉄奈良→大阪難波16:40(土休日:大阪難波16:39)

大阪難波⇔京都は1日1往復なんですね。
その間は奈良⇔京都を2往復。
料金はいくら?
料金は運賃+特急料金+特別車両料金が必要です
合計金額(2名以上利用時)が以下の通りとなります
大阪難波⇔京都 1960円
大阪難波⇔近鉄奈良 1300円
近鉄奈良⇔京都 1370円
1人で利用の場合、割増となります
大阪難波⇔京都 2470円
大阪難波⇔近鉄奈良 1670円
近鉄奈良⇔京都 1740円

『あをによし』のシートが2人または4人までのグループ用となっているため、1人の場合は割増しになってしまうんですね。
あをによし近鉄にカフェ車両はある?
近鉄「あをによし」の2号車サロン席です。大窓なので眺望は抜群です。2号車には販売カウンターも設置しています。 pic.twitter.com/TEO2ciJ2fv
— Rail Magazine(レイル・マガジン)【公式】 (@RM_nekopub) April 23, 2022
『販売カウンター』が2号車にあり、スイーツやソフトドリンク・アルコールが販売されるそうです。
<メニュー>
スイーツ | |
あをによしバターサンド(コーヒーか紅茶とセット) | 1000円 |
まほろば大仏プリン | 400円 |
大和抹茶ジェラート | 400円 |
バニラジェラート | 400円 |
アルコール | |
クラフトビール カップ(生) | 600円 |
クラフトビール 瓶 | 650円 |
河内醸造ワイン(赤・白) | 各750円 |
日本酒 豊祝 [奈良] 180ml | 650円 |
日本酒 英勲古都千年 300ml | 650円 |
ソフトドリンク | |
季節のジュース | 300円 |
プレミアムトマトジュース | 300円 |
ごろごろ水(500mlペットボトル) | 250円 |
ホットコーヒー | 400円 |
アイスコーヒー | 200円 |
ホットティー | 400円 |
おつまみ | |
大和肉鶏の燻製 | 400円 |
ミックスナッツ | 400円 |

大阪⇔京都での乗車なら、乗っているのは約1時間半。車窓を眺めながらビールを飲んだりできそうですね。
瓶ビールもあるので、記念に買ってお土産にするのもありですね。
あをによし近鉄・車いすでの利用は?
お初!近鉄の新型特急あをによし。車いすスペースもしっかり、ゆったりして寛げそうで30000系にはない感じで良さげ◎ pic.twitter.com/Fd9CdnBAk2
— osamanbo (@osamanbo) May 8, 2022
近鉄「あをによし」の車内をご覧ください。ツイン席は窓側へ45度向けたタイプと向かい合わせタイプがあります。バリアフリーにも対応。 pic.twitter.com/asvqf9uKV5
— Rail Magazine(レイル・マガジン)【公式】 (@RM_nekopub) April 23, 2022
車いすでの乗車も可能です。
車いすで利用できる多目的トイレが3号車にあります。
車いす対応座席の特急券は、駅の特急券発売窓口、インターネット、一部の旅行会社で購入できるそうです。
車いすの場合、ツイン席になるようです。
インターネット・会員登録なしでの購入はこちらからできます。↓ ↓
希望の列車を検索
⇒「座席タイプ 」…ツインを選択
⇒「座席位置選択」…シートマップから選択
⇒車いす対応の空席が表示されるので選択(3号車になります)
⇒購入へ
詳しくは近鉄のホームページをご確認ください。
あをによし近鉄・喫煙は?
座席はすべて禁煙となっています。
喫煙室もありません。
あをによし近鉄の運行日・カフェ車両や車いす利用のまとめ
近鉄の新しい観光列車『あをによし』は4月29日から運行開始となっています。
運航日は木曜日以外の毎日。
販売カウンターがあり、ドリンクやスイーツが購入できます。
バリアフリー仕様なので車いすでの利用もOK。
『あをによし』は乗車距離が長くないので、料金も高額にはならず気軽に乗車できるのではないでしょうか。京都奈良観光の際には、『あをによし』に乗車してみたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。