今年も5月4日のスターウォーズの日がやってきます!
スターウォーズの日には、毎年いろいろなイベントが行われています。
今年2022年にはどのようなイベントが開催されるのでしょうか。今年のイベントについてお伝えします。
またなぜ5月4日なのでしょうか?それは誰もが知っているスターウォーズで良く聞く台詞からです。
この記事では、スターウォーズの日2022のイベントと、5月4日の由来についてお伝えします。
スターウォーズの日2022のイベントは?
⋱#スターウォーズの日 記念⋰
#SW推し事キャンペーン
本日4/18よりスタート🏁なりきり写真やイラスト、オモ写etc…#スターウォーズ 愛溢れる作品や
思い出の写真などを投稿しよう!抽選で豪華賞品をプレゼント🎁
詳細はリプライで👇#フォースと共にあらんことを pic.twitter.com/OKEx7Jtmup— スター・ウォーズ公式 (@starwarsjapan) April 18, 2022
今年2022年はオンラインとリアルのイベントがあります
オンラインのイベントとは?
今日は #スターウォーズの日 なんだね!
先日出かけたヨドバシカメラ秋葉原店さんの展示、圧巻だったよ🤩 pic.twitter.com/UeCBtCV64B— 植田佳奈 (@uedakana) May 4, 2021
今年のオンラインイベントの内容はどのようなものがあるのでしょうか?
スターウォーズ推しごとキャンペーン開催中です。
ツイッターを利用したイベントで、スターウォーズ愛あふれる作品を募集しています。
すでにたくさんの作品が集まっていますね。
応募した方の中から抽選でスターウォーズグッズが当たるそうです。
パパはオモ写のアシスタント♪#スターウォーズの日#SW推し事キャンペーン pic.twitter.com/yluazwzFiy
— KanaFett (@kanafett) May 5, 2021
ポーグも好きなんです#SW推し事キャンペーン
#スターウォーズの日 pic.twitter.com/XB6DYFst7b— ごみあぼちゃん (@abobo525) April 20, 2022
May the Force be with you.#スターウォーズの日#SW推し事キャンペーン#starwars #TheBookOfBobaFe#TheMandalorian #Grogu pic.twitter.com/prbEDlmeAg
— スギちゃん@応援団 (@ryujinan) April 20, 2022
Boba Fett#スターウォーズの日#SW推し事キャンペーン pic.twitter.com/c29suVDGSo
— yamahobby (@yamahoby) April 21, 2022
リアルのイベントとは?
今年はリアルに参加できるイベントがあります。
『スターウォーズ・エピソード3/シスの復讐』の特別上映会です。
日時:2022年5月4日(祝・水)
受付開始:14:00 開演:16:30 終演:19:55予定
会場:六本木ヒルズのTOHOシネマズ
抽選で200名が招待されるそうです。
応募期間:4/18(月)~4/24(日)
招待されるのは1名、ペアの招待は無いそうです。
リアルのイベントが配信で観られます
#スターウォーズの日 楽しみ方《その4⃣》
📺5/4 16:30~
「<カウントダウンライブ>みんなの #スターウォーズ の日」を見よう!特別上映イベント会場より中継して
豪華ゲストによるトークライブをお届け✨#フォースと共にあらんことを で
みんなで午後5時4分をお祝いしよう🎊視聴は👇の投稿から https://t.co/GkPU4VFnvY pic.twitter.com/leFmaANm2n
— スター・ウォーズ公式 (@starwarsjapan) May 2, 2022
5月4日15:00~
『みんなのスター・ウォーズの日~May The Force Be With You!』
- スターウォーズが大好きなタレント4名による、スターウォーズの名場面の紹介
- 最新ドラマ『オビ=ワン・ケノービ』をプレゼンで対決
ゲストのタレント:市川紗椰、高城れに(ももいろクローバーZ)、土屋伸之(ナイツ)、ユージ
5月4日16:30~
『<カウントダウンライブ>みんなのスター・ウォーズの日~May The Force Be With You!』
リアルイベントの『スターウォーズ・エピソード3/シスの復讐』の特別上映会の会場から中継
特別ゲストによるトークステージの配信
特別ゲスト:森川智之、浪川大輔、武田真治
公式HPはこちら↓

スターウォーズの日・過去のイベントはどんなことやってた?
2021年はオンラインにて番組が配信されました。
スターウォーズに関するクイズやスターウォーズ好きの芸人の話、視聴者が参加できるイベントなどがありました。
スターウォーズの日限定のTシャツも5月4日のみ限定で販売されました。
2020年は初のオンライン開催となりました。コロナの影響ですね。「みんなで作るスター・ウォーズの日」をテーマに、家族や友人とお家で楽しめるイエナカコンテンツの公開などがありました。
2019年は六本木ヒルズアリーナで「J-WAVE presents “STAR WARS DAY” TOKYO 2019」を開催。「スターウォーズスペシャルライブステージ」や「ジュダイアカデミー」「スターウォーズメドレーの演奏」などが行われました。入場は無料ということで、たくさんのスターウォーズファンが訪れたようです。
2018年は新宿にて「”STAR WARS DAY” TOKYO 2018」開催。ハンソロが捕まった時に使われたカーボンフリーズを、いろいろな人で作って会ったり、スターウォーズにちなんだ食べ物や飲み物があったりしたようです。
2017年は六本木ヒルズアリーナで「J-WAVE presents “STAR WARS DAY” TOKYO」開催。スターウォーズにちなんだ飲食提供、スターウォーズ音楽の演奏、会場にはBB-8・ストームトルーパーなども登場。盛り上がったようです。
2016年は渋谷で「STAR WARS DAY スペシャル・イベント」開催。また郵便局では切手などの記念アイテムが発売されました。
2015年はTVにてスターウォーズ関連の特集が組まれたり、yahooで「スターウォーズの日」と検索するとテーマ曲が流れたり。
2014年はディズニー公式ユーチューブチャンネルで特別プロモーション番組が流れたようです。
スターウォーズの日はなぜ5月4日?由来は?
5⃣月4⃣日は #スターウォーズの日
3年ぶりにリアルイベントの開催決定🎉リアル&オンラインのハイブリッドで
特別な日をお祝いしよう‼️本日4/18より開始🚩
►特別上映イベントの参加応募
►限定商品の受注販売
►SW推し事キャンペーン詳しくは特設サイトへ👇
— スター・ウォーズ公式 (@starwarsjapan) April 18, 2022
なぜ5月4日がスターウォーズの日になったのでしょうか?
これはスターウォーズによく出てくる台詞「May the Force be with you(フォースと共にあらんことを)」のMay the ForceとMay the 4th(5月4日)のごろ合わせから来ています。ルーカス・フィルムも公認していて、スターウォーズデイとして世界中でファンがお祝いをしいろいろなイベントが行われていました。日本でも2014年に日本記念日協会が5月4日を「スターウォーズの日」に制定しました。
世界中に熱狂的なファンをもつ映画「スター・ウォーズ」。日本においても、もっとたくさんの人にスター・ウォーズの魅力について知ってもらおうと、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定。日付は劇中の名台詞“May the Force be with you(フォースと共にあらんことを)”のMay the ForceとMay the 4th(5月4日)をかけた語呂合わせから。この日は世界中のファンがスター・ウォーズの文化を祝い、映画を讃える日。
日本記念日協会より
スターウォーズの日2022のまとめ
2014年から「スターウォーズの日」にちなんでいろいろな特集やイベントが開催されてきました。年々イベントは大がかりになってきたようです。ですがコロナのため昨年からはオンラインに変わりました。オンラインだと全国どこからでも参加できるので、そういう点では良いですね。
今年は久しぶりにリアルのイベントも再開されます。
スターウォーズ作品も数々のドラマが作られており、スターウォーズの世界が広がっています。
5月4日が楽しみです。