宮津市(京都府)のご当地グルメはカレー焼きそばの店、豚珍館(とんちんかん)。
ZIPの「日本全国うまいもんジャーニー」でカレー焼きそばがおいしい店・豚珍館(とんちんかん)が紹介されました。
宮津市は日本三景の天橋立があるところです。
カレー焼きそばってどういうもの?豚珍館(とんちんかん)のお店の情報について調べてみました。
宮津のご当地グルメ「カレー焼きそば」とは?
【マーティン新うまいもんファイル187】
うまいもん探しの旅、今週は京都府からお届け!今日は、宮津市のソウルフード「宮津カレー焼きそば」をいただきマーティン!
野菜たっぷりの、つゆだくなカレー麺!クセになる一品です!中国料理 豚珍館さん、ごちそうさまでした!#ZIPうまいもん#京都 pic.twitter.com/Dywwvu5Q2m
— ZIP!うまいもんジャーニーおかわり! (@ZIP_asagohan) January 26, 2022
京都府の丹後地方にある宮津市は日本三景の天橋立がある所です。
カレー焼きそばはそんな宮津市で愛されています。宮津市内の10店舗以上でカレー焼きそばが提供されているそうですよ。
ただ一口にカレー焼きそばと言ってもそれぞれの店により味が違っていて、ドライな焼きそばもあれば餡掛け風やたっぷりの汁にひたったものなど、いろいろなタイプがあるそうです。具も豚肉を使ったものや魚介を使ったものなど、様々とのこと。
詳しくはこちらを参照。
カレー焼きそばは、元々は戦後間もなく台湾から宮津に移り住んだ王(わん)さんという方が、自身の店でカレー焼きそばを開発して出していたメニューなのだそう。今は王さんの店はないですが、カレー焼きそばの味が忘れられないという方が多く、少しずつメニューに加える店が増えていったそうです。
カレー焼きそばの店「豚珍館(とんちんかん)」
今日早速豚珍館に行ってきました〜\(^o^)/笑
11:20開店で12時頃着いたけどこんな路地裏なのに行列できててさすがテレビ!って思ったわ笑(開店前から行列ができてたらしい)
カレー焼きそば、初めて食べたけどピリ辛で美味しかった😋そしてチャーシューもめっちゃ美味い!!
暑い夏にピッタリ✨ pic.twitter.com/iT0Wx4NxXI— naho (@nahomh641b) July 28, 2019
朝の情報番組「ZIP」の「日本全国うまいもんジャーニー」で紹介されたカレー焼きそばの店は豚珍館(とんちんかん)です。
「嵐にしやがれ」でも取り上げられたことがあるようです!
リポーターのマーティンはスパイシーな焼きそばがおいしいと絶賛、残った汁で頂くしめのご飯もぺろりと平らげていました。
カレー焼きそばのメニューは2種類あります。
カレー焼きそば つゆだく 800円
スパイシー 800円
TEL:0772-25-1715
営業時間:平日11:20〜13:45 17:20〜20:30
土日11:20〜14:15 17:20〜20:30
(売り切れ次第終了)
定休日:水曜日
カレー焼きそばのインスタントもある?
宮津へ行った時、ジャケ買いしたカレー焼きそば。お店で食べたことないから、汁加減も器選びも正解がわからないんだけど、これでいいのだろうか……?カレーは辛すぎなくて、優しい味だった。宮津のお店で食べてみたい。#京都を巡る pic.twitter.com/8y1QZVvr8z
— 北川由依 (@yui29) January 23, 2022
なかなか宮津まで行けないけど食べたいという方に朗報です。
インスタントもあります!
現地のお土産屋さん以外に通販のAmazonや楽天市場でも買えますよ。
宮津ご当地グルメのカレー焼きそば・豚珍館(とんちんかん)のまとめ
天橋立がある宮津市のご当地グルメ・カレー焼きそばは地元で愛され続けています。
「ZIP」の「日本全国うまいもんジャーニー」で紹介されたのは豚珍館(とんちんかん)のつゆだくのカレー焼きそば。スパイシーで美味しいと絶賛されていました。
なかなか現地に食べに行けない方も多いご時世、調べてみたらインスタントのカレー焼きそばが通販でも買えることがわかりました。
気になる方は試してみてください。