冬の動物園で話題になるカピバラ温泉はいつから見られるのでしょうか?
カピバラが温泉に入っている映像が流れると、見に行きたくなりますよね。とても気持ちよさそうに温泉に入っているカピバラはかわいく癒されます。
動物園により開催時期が違ったり時間が決まっていたりしますので、あらかじめ調べておくと予定が立てやすいと思います。
そこで、西日本でカピバラ温泉がみられる動物園の2021年冬の実施期間を調べてみました。なかなか情報がわからないのですが、随時調べて更新していきます。
カピバラ温泉の開催はいつから?
西日本の動物園でのカピバラ温泉の開催はいつからでしょうか?
なぜカピバラが温泉に入るようになったかというと、もともと暖かい南米に住んでいる動物で寒さが苦手なので。なので寒さをしのぐため、冬になるとお風呂にお湯を入れる動物園が増えてきたんですね。
開催期間は概ね11月~3月くらいの間のようです。
西日本の動物園は、なぜか開催期間を明言していない所が多い印象です。寒さの厳しさが東日本ほどではない地域が多いからでしょうか。ですが、カピバラ温泉を開催する動物園は結構ありましたので参考にしてください。
カピバラ温泉が見られる動物園(西日本編)はこちら
西日本でカピバラ温泉がみられる動物園、2021年冬の情報です。
開催期間がはっきりわからない動物園も多いのですが、昨年の開催は確認しています。
いしかわ動物園
カピバラ温泉、始まりました。
11月23日~4月上旬頃まで。
時間 11:00~14:00
今日は #いい風呂の日♨
当園のカピバラ湯の営業は、毎日11~14時ごろまでとなっております🕚
地元産の #国造ゆず を浮かべた柚子湯 に浸かるカピバラたちをご覧いただけますよ🍊
※カピバラ専用なのでヒトは入れません⛔️#いしかわ動物園 #カピバラ #カピバラ湯 pic.twitter.com/YNng3oALSM— いしかわ動物園【公式】 (@ishikawazoo_jp) November 26, 2021
足羽山公園遊園地【福井県】
福井市で運営管理していて、料金は無料です!
カピバラは放し飼いになっており、触ったりえさをあげたりすることができます。
開園時間:9:30~16:30
休園日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は、翌平日)、12月29日~翌年2月末日まで冬期間休園
世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ【岐阜県】
淡水魚の水族館ですが、カピバラは川の流域に生息しているので展示されているようです。
カピバラに餌をあげるふれあいコーナーもあります。
本日はアクアトトのカピバラゆず風呂最終日!すごい人混みで観るのに待ち時間あったけど諦めずに並んで良かった(*´∀`*)柚子の良い香りに包まれながら頭に草のせてるカピバラさんや近くまできて指差しポーズみせてくれるカピバラさんがみられて幸せなひとときでした(*´ω`*) #アクアトト pic.twitter.com/SuhzjGmfwU
— あやにゃ♪ (@loverenapanman) December 29, 2019
豊橋総合動植物公園・のんほいパーク【愛知県】
カピバラの温浴は、冬季から春にかけて開催されます。(詳しい日程は確認できていません)
またこの公園では、カピバラのえさやりも体験できます。
良い湯だな♬って歌い出しそうな顔をして入浴している2頭です(о´∀`о)#のんほいパーク #豊橋 #動物園 #カピバラ #カピバラのお風呂 #冬の名物 #ゆず湯 #温泉 pic.twitter.com/NWdAIM1vYW
— 豊橋総合動植物公園(豊橋のんほいパーク) (@non_hoi_park) December 17, 2020
【公式】のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)
住所 豊橋市大岩町字大穴1-238
営業時間 9:00-16:30(入園は16:00まで)
休園日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
神戸どうぶつ王国【兵庫県】
昨年の開催:2020年12月01日(火) ~ 2021年02月28日(日)
今年の開催はまだ確認できていません。わかり次第情報アップします。
えさやり体験もできます。
神戸どうぶつ王国
カピバラ温泉 pic.twitter.com/qYwBro5Rlz— つじ (@t_tsuji) December 20, 2020
大山トム・ソーヤ牧場【鳥取県】
カピバラ温泉の開催は12月19日~
冬以外は水が入っていた風呂が、お湯に変わります。
カピバラは2匹、「ふれあいタイム」もあります。
大山トムソーヤ牧場
住所 鳥取県米子市岡成622-2
営業時間 9:00~17:00
休園日 木曜日
池田動物園【岡山県】
カピバラ温泉の開催日程は確認できていません。
カピバラ用の岩風呂風な施設があるので、冬場はお湯が張られることと思います。
そうか、冬の動物園は密ではない。
獣スメルも控えめだし、新しいライフスタイルでないか。池田動物園(岡山市)にカピバラさんが居るとは知らんかったぞい!!!
池田動物園:岡山県民が滅多に行かないスポットして知られる pic.twitter.com/DoXmKQS9d0— STD73(エスナナサン) (@STD731) December 16, 2020
池田動物園
住所 岡山市北区京山2-5-1
営業時間
4月~10月:9:30~17:00
11月~3月:9:30~16:30
休園日 水曜日
レオマリゾート【香川県】
レオマリゾートは遊園地やホテルがある総合レジャー施設。動物園ではなく、レジャー施設の中にカピバラのコーナーがあるという感じ。
カピバラの飼育施設の中に露天風呂と打たせ湯があり、営業時間中はほぼお湯が出ているという情報あり。
ただし、露天風呂がいつからお湯なのかは確認できていません。
#行った動物園水族館をおススメする
NEWレオマワールド(香川)
遊園地の一角にカピバラ舎があります。コンパクトではありますが、打たせ湯や横から見られるプール、アップダウンもあってなかなかに見応えのある舎となっております。 pic.twitter.com/n8xMdGHP4x— ずけもの (@200kemono) March 31, 2021
愛媛県立とべ動物園【愛媛県】
2015年からカピバラの飼育開始。お風呂は岩風呂となっています。
本物の温泉のお湯がプレゼントされるイベントもあるようですが、開催予定はまだわかりません。
カピバラ入りそうで入らない?温泉の贈り物、思わぬ結果https://t.co/lHx05rHb8e
松山市の温泉施設の協力で、愛媛県立とべ動物園の #カピバラに温泉 をプレゼントするイベントが。舎から出てきた3頭は大勢の来園者に驚いたのか、岩風呂に近づいたり、止まったり。「だるまさんがころんだみたい」。 pic.twitter.com/2p7M4dZXLl
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) March 7, 2021
長崎バイオパーク【長崎県】
カピバラ温泉の開催は2021年11月26日(金)~2022年2月28日(月)
12:00~15:00
冬至開始前後(12月18日~26日)には、長崎名物のざぼんを浮かべた「ざぼん湯」も開催するそうです。
長崎バイオパークのコンセプトは「見ているだけではつまらない!遊んで、学んで、ふれあって。」
ということなので、カピバラも触れ合ったり餌やりができます。
長崎、バイオパークのカピバラ温泉 #smile795 pic.twitter.com/yHkWLjmNpo
— なかけん (@stickshiftlove) November 28, 2019
山地獄【大分県】
怖そうな名前の小さな動物園です。山のあちこちから噴気が上がっているので山地獄と呼ばれているそうです。温泉の熱で暖かいので、カピバラにはいい環境かもしれないですね。
温泉大国の別府ならではの動物園、温泉旅行の際に立ち寄ってみては。
カピバラ温泉(天然) #山地獄 #別府温泉 #カピバラ #写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/V6pm7bs0SB
— 九州Penguin CH@FF14Gaia (@NHiruya) February 24, 2018
平川動物公園【鹿児島県】
昨年は冬至に「冬至温泉まつり」は開催されました。
期間は2020年12月18日~21日。足湯やカピバラ温泉プールに柑橘類を入れました。
今年の情報はまだわかりません。
阿蘇ファームランド(阿蘇元気の森)【熊本県】
宿泊施設や楽しく運動ができる施設もあり、幅広い年齢で楽しめる阿蘇ファームランド。この中には動物と触れ合える「ふれあい動物王国」があるんです。カピバラはえさやりもできますよ。
カピバラのプールがお湯になる期間は確認できていません。
阿蘇ファームランド
住所 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3
営業時間【平日】10:00~17:00
【土日祝】10:00~17:00(受付終了16:30)
年中無休
まとめ
カピバラ温泉はいつから見られるのか、西日本の動物園の情報をお伝えしました。
寒い冬に温泉で温まるカピバラは、とてもまったりして癒されます。
実際に見に行きたいを思った方、こちらの記事をお出かけの参考にしていただければ有難いです。