かんばん猫がいるお店のドラマ『猫の日スペシャルドラマかんばん猫』がテレビ東京で放送されました。
ほんとにある本屋やカフェなどのお店で、かんばん猫を取材する形でドラマ化されています。
猫好きの人は、紹介されたお店に行ってみたいと思うのでは。
それぞれのお店がどこにあるのか情報を調べましたので、興味のある方は訪れる参考にしていただければ幸いです。
にゃんこ堂(神保町)
【営業時間を変更いたしました】
神保町交差点 姉川書店内#猫本専門神保町にゃんこ堂 では、
常時600種類/2000冊以上の猫本をご用意。#猫本 には、#くまくら珠美 ガハク作 #にゃんこ堂ブックカバー をおつけします♡
☆地下鉄「#神保町駅」A4出口出てすぐ右☆
平日・土・祝10:00-18:00
日曜定休 pic.twitter.com/EdtKpVoYZj— 猫本専門 神保町にゃんこ堂_姉川書店 (@anealoha65) January 16, 2021
第1話で紹介されたのは、本屋さんの『にゃんこ堂』
お店の中は全部猫の本という本屋さんです。
もともとは姉川書店という普通の本屋さんだったそうです。ですが昨今の本屋さんの経営が厳しい状況の中、何か特徴を持たせられないかと考え2013年から猫本コーナーを作ってみたのだそう。評判が良かったので、だんだん猫本を増やし3~4年前には全部が猫本・常時2000冊くらいの猫本を置いているそうです。
かんばん猫は初代がリクオで猫店長として店頭にいることが多かったそう。
6月19日は朗読の日
声を出して本を読もう
model リクオ(神保町にゃんこ堂) pic.twitter.com/EC4UbaqxZ4— 五十嵐健太@飛び猫®︎ (@igarashikenta) June 19, 2018
2代目はリクジロウ。まだ子猫なので、SNSでの発信に登場したりしているそうです。
にゃんこ堂は明日から仕事始め📚
ニャので、明日に備えて今日は何度もお昼寝しました🤴二代目猫店長も明日から仕事始めだそうです😄🌈#リクジロウ #にゃんこ堂 #猫店長 #茶トラ #猫本 #猫本屋 #ねこすたぐらむ pic.twitter.com/eo74o6zJwN
— 猫本専門 神保町にゃんこ堂_姉川書店 (@anealoha65) January 4, 2021
にゃんこ堂・お店の情報
行き方;神保町駅(東京メトロ・都営地下鉄)A4出口を出て、すぐ右
住所:東京都千代田区神田神保町2-2
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜日
TEL:03-3263-5755
Twitter・ホームページ
居酒屋すいれん(駒沢大学)
駒沢大学の居酒屋すいれん🏮の看板猫トム🐱
BSテレ東で2月5日(日)24:00~、ドラマ「かんばん猫」の第2話が再放送。https://t.co/peOEYWPMvE#駒沢大学 #かんばん猫 pic.twitter.com/FqtIBCoaQK— park-lee (@fromsetagaya) February 2, 2023
2話で紹介されたのは居酒屋すいれん
かんばん猫はトム。
マスターが車にひかれて死にそうな子猫を助けたのが出会いだそうです。
その時トムはまだ生まれて2か月くらい。もともと腎臓が悪い未熟児だったそうです。事故で骨盤を怪我してしまったため、うまくウンチができず特別な食事が必要なのだそう。世話は大変ですが、トム自身も生きたいという力があるので苦にならないということです。
腎臓が悪いので、獣医に4才位までかなと言われたが、取材時は5才半になっていました。
インスタやFacebookにトムの写真を上げてみたら、反響が良かったので毎日上げるようになったそうです。トム目当てで来る人やトムのファンの常連さんも多いそうです。
居酒屋すいれん・お店の情報
行き方:駒沢大学駅(東急田園都市線)から徒歩3分
住所:東京都 世田谷区 上馬 4-7-9 クレールメゾン102
営業時間:17:30~0:00(L.O.23:00)
定休日:不定休
TEL:03-3263-5755
一番人気のメニューはオムライスだそうですよ。
古美術店木雞(もっけい)・京橋
小西桜子、2月22日猫の日に「BSキャッ東」で“かんばん猫”の魅力届ける街歩きドラマに主演 https://t.co/uvsYOOgwug#勘太郎ーKantaroー #猫
— 勘太郎ーKantaroー (@pinky_pooh_55) February 7, 2022
3話で紹介されたのは、京橋の古美術店木雞(もっけい)
かんばん猫はタビとトラ。
タビとトラは姉妹猫で、タビははずかしがりや・トラは甘えん坊。
京橋では昔空き地がたくさんあって、多くの猫たちが住んでいたそうです。人や建物が増えてきて居場所が減り、だんだん去勢などして、猫の数は減ってきたのだそう。最後に残った猫のタビとトラが古美術店の木雞のかんばん猫となったのだとか。
猫がいることで猫好きのお客さんが来てくれたり、猫の作品の展覧会をやったりしているそうです。
木雞の上の2階はギャラリーメゾンド猫。
猫のご縁がつないだお店が入っているそうです。
木雞・お店の情報
行き方;東京駅・八重洲南口から徒歩7分
京橋駅(東京メトロ銀座線)から徒歩2分
住所:東京都中央区京橋1-6-14 佐伯ビル1F
営業時間:11:00~18:30
定休日:日曜日・祝日
TEL:03-3561-7411
FAX:03-3561-7422
湯処じんのび(西新井大師)
看板猫がいる足立区西新井の湯処じんのび😍最高です😸😸#看板猫 #じんのび #温泉 pic.twitter.com/0imU2hbyTL
— つばめ交通株式会社 (@TsubameKotsu_TK) January 13, 2023
湯処じんのびは昭和36年からやっている老舗の銭湯です。
かんばん猫は三毛猫のけい路(けいじ)・黒猫ののり巻き
けい路はきまぐれ、のり巻はおてんば
先代のかんばん猫はしまちゃんとしんちゃん。写真が飾ってあるそうですよ。
かんばん猫たちは、みんな隣の公園にいた保護猫なのだそうです。
湯処じんのび・お店の情報
店名の「じんのび」は石川県の奥能登の方言で、ゆっくりのんびりの意味だそうです。
店名のとおり、ゆっくりできるお風呂が好評なようです。
お店の場所はこちら↓
行き方;西新井駅(東武スカイツリーライン)から徒歩15分
大師前駅(東武大師線 )から徒歩10分
西新井大師西駅(日暮里舎人ライナー )から徒歩8分。
住所:東京都足立区西新井6-43-4
営業時間:14:00~24:00
定休日:月曜日
TEL:03-3890-8417